日本勤労者山岳連盟・栃木県連盟

上三川ハイキングクラブ

HOME
   ご案内
 
1.事務所所在地

〒329-0611 栃木県河内郡上三川町大字4173番地(上三川町ORIGAMIプラザ内)
  2. 定例開催地 〒329-0611 栃木県河内郡上三川町大字上三川4173番地(上三川町ORIGAMIプラザ内)
  3. 団体の山行
  活動内容
安全を重視して会員相互のコミュニケーションを図り、豊かな自然の中で、明るく楽しく健康なハイキング・登山を実施する。(行動範囲 県内及び近県中心)
  4. 団体詳細
創立年月日 会員数 平均年齢 男女比
2002年7月 14名
(2025/3現在)
68歳 男性 5:女性 5
  5.会費 入会金1000円  会費 月額600円
スポーツ保険(1850円or1200円/年額)、労山遭対基金1口1000円/年額
  6.入会基準 18歳以上の成人であれば、特になし
(入会に際して会の内容等を紹介しています)
  ●入会のお誘い メンバーの構成は45歳〜80歳台で、県内・近県を主な活動範囲として、誰もが参加できる難易度の低い山行を中心としています。
  7.問合せ先 電話 080-1147-4659 井川
Eメール a-ito2ko2ko@krd.biglobe.ne.jp 伊藤
   こんな活動しています!
 
◎公民館主催講座「男の生活工房」内の”ハイキング講座”に講師格で協力している
 
年月日 時間 行き先 参加費
不定期      
   
 
■ 山行記録
 
年度 内容詳細
2023年度 裏筑波山,三ツ岩岳,備前楯山(足尾植樹),東吾妻山・一切経山,尾瀬沼,八方尾根・唐松岳,苗場山,沼原・茶臼岳,栗駒山,白根山,半月山,生瀬富士,伊豆ヶ岳,高鈴山,奥久慈男体山,雨巻山,仙人岳,古賀志山,大平山(富士山)
2024年度 裏筑波,鳴虫山,横根山,尾瀬ヶ原・三条の滝,妙法ヶ岳,白根山,木曽駒ヶ岳,至仏山,大菩薩嶺,尾瀬沼,黒檜山>足利・行道山,戦場ヶ原,宇都宮アルプス,雨巻山,大小山,両崖山・天狗山,大平山

  ○規約など  

TOPPAGE