【日 時】 8月11日
【場 所】 山の日に乗鞍岳にて
【状 況】 剣ヶ峰登山口前の庭園に
雷鳥親子を見かけました。ヒナが3羽でお母さんと一緒でした。

【日 時】 8月21日
【場 所】 西穂高岳にて
【状 況】 イワヒバリ3羽見かけました。
あと、ベニヒカゲというチョウチョを見かけました。2匹。
写真はタイミング悪いため撮れず。

イワヒバリさん、
(提供者 大阪・山の会カランクルン 福永真由美)
【日 時】 8月13日 2回目撃しました
 

【場 所】黒部五郎岳〜赤木岳間 C2578の手前
【状況】親1、雛1の親子 親鳥が砂浴びしてました
【場 所】 北ノ俣岳〜太郎山間 花畑付近
【状 況】親1、雛5〜6匹の親子
 

(提供者 大阪・H.C.teruru 日 稚佳子)
【日 時】8月14日13時30分
【場 所】双六ヒュッテから弓折岳手前の花見平ベンチのお花畑
【状況】ハイジの夏山山行で8/10に有峰口の白樺ハイツに泊まり
8/11から8/15まで歩き新穂高温泉に下りて来ました。
久しぶりに雷鳥に出会え疲れが吹っ飛びました
花見平ベンチのお花畑で雌1羽 雛3羽を見ました。
写真は電池切れで写せませんでした。
(提供者 大阪 女性HCハイジ 吉岡みち子)
すでに掲載したもので、7月16日舩窪小屋の目撃情報について
提供者不明となっていますが、次のように訂正をお願いします。
(提供者 大阪・泉州労山 樽井)
【日 時】2017年8月12日 12:40頃
【場所・状況】南アルプス、大沢岳(百間洞へ向かう途中、大沢岳双耳峰の片方トラバース中)
親、1羽 ひな、3羽の写真です
 

(提供者 大阪・豊中労山 小林)
【日 時】7月31日(月)午後12時30分くらい
【場 所】立山室堂〜薬師岳〜折立の縦走
【状 況】場所薬師岳から100m位薬師岳山荘方面へ向かった所です
多くのパーティーが薬師岳山荘へ下って、我々だけが最後のパーティーでした。
ひょっこりライチョウの親子(子供4羽)が顔をだし縦走路を横切っていました。

(提供者 大阪・豊中労山 岡田)
【日 時】7月17日(月・祝)午前9時ごろ
【場 所】富山県中新川郡立山町室堂平 血の池北西岸
【状 況】雌親鳥1羽と生後10日位?4〜5羽の雛鳥の親子でしたが、
チョコマカと走り回る雛鳥の姿を目視することはできたのですが、
残念ながらその姿を写真に収めることはできませんでした。
目撃したのは、雷鳥親子 雌?親1羽 雛鳥4〜5羽(体長12〜13p)でした。

(提供者 大阪・雑木の会 佐藤俊明)
【日 時】7月16日(日)朝8時ごろ
【場所・状況】舩窪小屋近く、めすとひな2羽がいました

(提供者 大阪・泉州労山 樽井)
【日 時】6月18日 12時過ぎ
【場所・状況】唐松頂上直下でオス1羽を目撃

(提供者 大阪府・泉州労山 鈴木 均)
【日 時】5月3日 14時55分
【場 所】唐松岳からの下り。2千数百メートル地点。
【状 況】唐松岳ピストンの帰り。雷鳥の鳴き声が聞こえ、次の瞬間
目前数十メートルの地点に降り立った。
冬毛から生え替わる前。雄の雷鳥のようです。
 

(提供者 大阪・泉州労山 いかわ ) |