【日 時】2021年7月18日 15時半頃
【場 所】乗鞍岳周辺の魔王岳にて
【状 況】乗鞍岳周辺の魔王岳でライチョウを見ることができました。
母鳥とひな5羽で、寒いのか母鳥の下に入ったりしていました。

「ヒナを抱く母鳥」

「ヒナ3匹と見守る母鳥」
(提供者 静岡県勤労者山岳連盟 ナチュラルマウンテリングクラブ 森)
【日 時】 10月10日 午後2時 曇り
【場 所】 室堂・雄山
【状 況】 室堂から雄山行く途中見かけました。
3羽いました。雛が大きくなったようでした。

(提供者 大阪府連盟 アウトドア オールランダーズ 西岡)
【日 時】10月3日
【場 所】立山室堂 みくりが池の隣にあるミドリガ池
【状 況】朝ミドリガ池を通った時に雷鳥1羽と出会いました。
子供っぽかったですが、周りに親鳥らしいのはいませんでした・

(提供者 大阪府会員(澤村の友人))
9月26日 泉州労山澤村の友人が爺岳北峰でライチョウ親子・4羽を目撃しました



7月25日 同じく友人が八方尾根・丸山ケルンでライチョウ親子・5羽を目撃しました。

7月24日 同じく澤村の友人が天狗山荘でライチョウ・1羽を目撃しました。
7月24日 同じく澤村の友人が雷鳥坂の最上部でライチョウ親子・3羽を目撃しました。
7月24日 同じく澤村の友人が雷鳥坂でライチョウ親子・3羽を目撃しました。
7月23日 泉州労山澤村の友人が白馬大池でライチョウ親子・3羽を目撃しました。
(以上 提供者 大阪府連盟 泉州労山 澤村)
【日 時】8月1日 5:40頃 曇
【場 所】北アルプス爺ケ岳
【状 況】種池山荘周辺で4〜5羽のライチョウを目撃。

(提供者 大阪・吹田勤労者山岳会 曽田良平)
【日 時】2021年7月30日 14:50頃 曇
【場 所】北アルプス蓮華岳
【状 況】蓮華岳頂上から5分位下りたところで4羽のライチョウを目撃。

(提供者 大阪・吹田勤労者山岳会 曽田良平)
【日 時】2021年7月23日(金)
【場 所】蝶ガ岳
【状 況】
蝶ガ岳でライチョウ目撃、3家族、14羽の報告です。
1組目 蝶槍分岐付近の安曇野側

2組目 蝶が岳ヒュッテ手前稜線西側(子は親が見守る中、何かをついばんでいる)

3組目 蝶が岳ヒュッテ付近(ガレ場〜ハイ松帯に移動途中、
親鳥が子を呼び集め5羽を羽の中に入れてあたためていた)

(提供者 大阪府労山 原口和子)
【日 時】2021年7月18日(日)
【場 所】白馬岳山行の2日目、7月18日に雷鳥親子に2度遭遇しました。
三国境を過ぎて小蓮華山へ向かう途中、中間地点でした。



【状 況】動画には3羽の雛が見えます。
(提供者 大阪・泉州労山 中田文子)
【日 時】2019年8月1日 (掲載日2021年7月28日)
【場 所】ワリモ北分岐少し下(黒部源流標方面下り途中)
数 : 親1羽
様子 : 特に警戒もせず普通に行動していました。

(提供者 大阪・西淀川勤労者山岳会 大路冨美子)
【日 時】2019年7月26日 (掲載日2021年7月28日)
【場 所】 三ツ岳への白砂の登山道(三ツ岳の少し下、登り途中)
【状 況】 数 : 一組、親と子3羽(写真には子は2羽映っています)
様子 : 特に警戒もせず普通に行動していました。

(提供者 大阪・西淀川勤労者山岳会 大路冨美子) |