【日 時】9月3日
【場 所】北アルプス 弓折乗越付近
【状 況】新穂高温泉〜双六山荘間の、弓折乗越付近で雷鳥2羽を
目撃しました。
残念ながら写真はありません。
(提供者 大阪・ピトンの会 桑畑)
【日 時】8月27日 7:00
【場 所】針ノ木サーキット 2,700m付近
@ズバリ岳の下りとA赤沢岳の下りで目撃しました。
【状 況】登山道のハイマツが生えているところに 合計4羽のライチョウがいました。

(提供者 京都洛中勤労者山岳会 市田知子)
【日 時】2022年8月17日 14時頃
【場 所】北アルプス 薬師峠付近
【天 候】雨
【状 況】同日、降雨の中、折立から太郎平小屋経由で、薬師峠に向けて下降中、
同峠100m程手前、2300m付近で、ライチョウの親子(母鳥1羽、子3羽)
4羽に出会い、子3羽は、随分育ち、雛という時期を過ぎ、子という感じに
見えました。
写真4枚撮影しましたのでご覧なってください。




(提供者 大阪・雑木の会 佐藤三枝子)
【日 時】7月26日 7:45
【場 所】南アルプス 荒川三山 丸山から悪沢岳への下り 3,000m付近
【状 況】登山道右側の草地で母鳥と子3羽を目撃しました。

(提供者 京都田辺山友会 平尾繁和)
【日 時】 7月17日(日曜) 7時17分
【場 所】 白馬大池山荘から小蓮華岳へ向かう登山道を
頂上より少し下あたり
【状 況】 曇り、登山道から4〜5mのところで親子と思われる2羽。
しばらく逃げずにいたが、そのうち離れて行った。
近くでほかに4羽や小蓮華岳山頂付近で3羽の目撃情報あり。


(提供者 大阪 なにわこぶしの会 吉川)
【日 時】2022年7月11日
【場 所】北アルプス 唐松岳山頂付近
【状 況】唐松岳山頂近くで雷鳥親子を目撃しましたので、
動画に収めましたのでご覧ください。
(提供者 大阪・泉州労山 北野)
【日 時】 7月6日(水曜) 8時13分ごろ
【場 所】 乗鞍岳 肩の小屋付近
【状 況】 6日曇り乗鞍岳肩の小屋上がった付近でライチョウを
目撃しました。
最初何度も鳴き声していたが姿見えて無かったですが・・・
そばに近づいても逃げなかったのでゆっくり写真取れました。
あと頂上着くまで何回か目撃しましたがこれ以外は写真取れませんでした。



(提供者 八尾山の会 笠井)
【日 時】 5月1日 日曜日 8:13ごろ 天候:雪と強風
【場 所】 立山室堂
【状 況】 立山室堂みくりが池付近にて雷鳥ペアを目撃しました。
求婚している様子を激撮しました(笑)。
相思相愛、素晴らしいアベックです。


(提供者 大阪労山 たつの子の会 山下さん)
【日 時】 4月29日(金・祝) 13:30頃
【場 所】 爺ヶ岳南尾根 2500m付近
【状 況】 ライチョウを首尾よく動画撮影出来ました。
イワヒバリは、そこかしこで多数目撃とさえずりを聞きましたが撮影には至りませんでした。




(提供者 大阪労山、雑木の会 佐藤三枝子)
【日 時】 4月29日(金・祝) 10:30頃
【状 況】 イワツバメとライチョウ、首尾よく動画撮影出来ました。



(提供者 大阪労山、雑木の会 佐藤三枝子) |