【日 時】:2024年10月12日
【場 所】:立山 剱御前への登山道

【コメント】:目の上が赤かった。若いオス。よく肥えていて冬を安心して越せそう。がんばれ。中川がシャッター切った瞬間、向こうを向かれてしまった。
(提供者 大阪・OWCC大阪勤労者登攀クラブ 中川 和道さん)
【日 時】:2024年10月5日
【場 所】:宝剣山荘前

10月5日、宝剣山荘前にて
(提供者 大阪・八尾山の会 中路尚子さん)
【日 時】:2024年10月6日
【場 所】:宝剣山荘の裏

10月6日、宝剣山荘の裏
(提供者 大阪・八尾山の会 中路尚子さん)
【日 時】:8月20日(火)
【場 所】:北アルプス 五竜岳にて
北緯36.66597°, 東経137.76167°
写真を撮影したので、ご覧ください。

8月20日No1

8月20日No2

8月20日No3

8月20日No4

8月20日No5
(提供者 大阪府連盟/八尾山の会 中路尚子さん)
【日 時】:8月20日(火)午前7時20分頃
【場 所】:北ア五竜山荘付近でライチョウを視認しました。
写真をご覧ください。
撮影場所 北緯36°39′28″ 東経137°45′42″
撮影日時 2024年8月20日午前7時21分
撮影機種 キャノンIXY610F

(提供者 大阪府連盟・八尾山の会 林憲男さん)
【日 時】:8月6日朝6時3分
【場 所】:雲ノ平テント場付近
【状 況】:teruruのメンバーとの山行中に目撃。
北緯36度25分6.78秒 東経137度35分5.74秒
高度2580m で 雌1羽・雛6羽目撃。




(提供者 大阪/ハイキングクラブ・テルル 木村さん)
【日 時】:8月5日の午後3時ごろ
意外にも午前中はお天気が良く、素晴らしい景色を見ることができました!
【場 所】:北アルプス、剱御前小屋から剣山荘の間。
本日、剱岳登頂しました。
無事、雷鳥荘に到着し、今はみんなでゆっくりしています。
【状 況】
剱御前小屋から剣山荘の間に一羽だけ見かけました。
ガーガー鳴き声はたくさんしていましたが、見かけたのはこの時だけでした。

(提供者 大阪/山下雅子さん)
【日 時】:8月5日14時40分
【場 所】:雲ノ平山荘付近
【状 況】:teruruのメンバーとの縦走中に目撃。
北緯36度25分14.1秒 137度34分43秒
高度2559m で雄1羽を目撃

(提供者 大阪/ハイキングクラブ・テルル 木村さん)
【日 時】:8月3日16時59分
【場 所】:北ノ股岳〜太郎山の稜線
【状 況】:豊中労山さんとの赤木沢山行の帰
雄1羽を目撃 
(提供者 大阪/ハイキングクラブ・テルル 木村さん)
【日 時】:7月26日(金)〜27日(土)
【場 所】:立山・室堂 浄土山 富士ノ折立付近
【状 況】
1枚目は7月26日16時 浄土山登山道付近での撮影です
2枚目は7月27日10時頃 富士ノ折立付近での撮影です


(提供者 大阪府連・八尾山の会 中路尚子)
【日 時】:4月29日(月・祝)
【場 所】:立山・室堂 立山室堂山荘〜一の越山荘の間
【状 況】:山スキーで滑っている時に雷鳥を目撃。
見ている時間は2分ほどでした。その間雷鳥は単独でした。
コース上の位置は地図を添付したので、確認してください。
雷鳥の映っていない写真もありますが、、、ご愛敬でご覧ください。






(提供者 大阪/豊中勤労者山岳会 上岡さん)
【日 時】:5月4日9:00時頃
【場 所】:白馬岳主稜
【状 況】:雪の上を歩いている一匹のらいちょうを目撃しました

(提供者 大阪府連盟/大阪たつの子勤労者山岳会 佐久間さん)
【日 時】:5月1〜3日のゴールデンウィーク
【場 所】:北アルプス 白馬岳
【状 況】
5月1〜3日、白馬岳に行ってまいりました。
そこでホシガラス、雷鳥の目撃しました。
写真に、撮影場所、日時等を記しましたので、ご覧なってください。
なお、岩ひばりなど多数目撃しましたが撮影はできませんでした、

ライチョウの雄 小蓮華〜三国境間 2700m付近
07時30分頃

ライチョウの雄 三国境〜小蓮華間 2700m付近
12時30分頃

ライチョウ 三国境〜小蓮華間 2700m付近
5月2日12時20分頃

ホシガラス 天狗原 2200m付近
5月1日12時00分頃

ライチョウ 白馬ピーク 2900m付近
5月2日9時30分頃

ライチョウのつがい 小蓮華〜三国境間 2700m付近
5月2日7時30分頃
(提供者 大阪府連盟/雑木の会 佐藤俊明さん)
【日 時】:2024年4月29日
【場 所】:みくりが池周辺
および雄山へのルート上









(提供者 大阪府連盟/八尾山の会 中路さん)
【日 時】:4月28日
【場 所】:北アルプス 立山雷鳥沢のテント場

雪の上を一羽が歩いていた 羽もまだ真っ白です
(提供者 大阪府連盟/大阪スキーハイキングクラブ 吉田周一さん) |